月次レポート 2009年11月
	
		なにげに祝日が多い11月なのに
		────
	
	
		- お絵描き, サウンド - 達成率: 83% / 効率: 91%
- 運営ノート - 更新頻度: 67% (適正値: 36%)
- ありぱす! - その「ひと休み」が命取り!?
- 時間の活用 - 思い出せない(爆)
		先月の好調から一転して、でっかいピンチです。
		でっかいピンチです。
		大事なことなので二度言いましたよ。
		なにせ今月は・・・
	
	
		お絵描きという文化がなかった((;゜Д゜)
	
	
		どうしたものか。
		相変わらず、お絵描きはネタ切れだしなぁ。
		やはり、ここはひとつ、サウンドで2ポイントを狙うしか(ry
	
	
	消えた親睦会費の謎
	
		とうとう忘年会まで事業仕分け。
		年に一度のタダ酒飲み放題の楽しみが(T^T)
	
	
	いきなりは変われない
	
		先日のLWPの問題ですが、対応が不完全でした(T^T)
		CGI::param()はUTF-8関連のプラグマを有効にしても全く意味ないのか・・・
	
	
	泥沼.NET
	
		ASP.NETのRadioButtonの仕様が頭悪すぎて、どハマり3日目(ノД`)
	
	
	再び M31 探して
	
		![[挿絵] 天体撮影 - 六日月](../etc/image443.jpg) 
	
	
		「六日月」を撮影するまではよかったのですが・・・
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - M31あたり](../etc/image444.jpg) 
	
	
		またもや雲規制(T^T)
	
	
		どうしようもなくアンドロメダ姫様に嫌われている模様(苦笑)
		挙句の果てには、普段は皆無、この日も唯一の通行人に不審者扱いされて面倒なことに。
		天体観測のお約束とはいえ、まったく、こんな面倒な世間に誰がした。
		もう疲れたよ(;-д-)
	
	
		てゆーか、お絵描きしないと((;゜Д゜)
	
	
	仕様変更という名の爆弾
	
		『RSS Update Casting』と『RSS Normalizer』が死んでました。
		利用者の方々にはご迷惑をおかけしました。
		どうやら、なんの連絡もなしにLWPをアップデートされた模様。
		近頃のLWPはレスポンスを勝手にUTF-8へ変換するため、早い話、無変換が前提のコードは互換性を失うわけで(ry
	
	
	M31 探して
	
		昨夜、ちょこっとだけ晴れたので、前々から撮影してみたかったM31(アンドロメダ銀河)を求めて、デジカメを持って出かけたのですが・・・
	
	
		根本的に位置がわからない\(^o^)/
	
	
		「21時に天頂」と覚えておりましたが、そんな知識、23時に役に立つわけがない(爆)
		偶然にも大四辺形が目に入ったので、そこから星図の記憶を頼りに、なんとか、それっぽいエリアにたどり着いたものの、肝心のエリアが雲規制(T^T)
		挙句の果てには
		────
	
	
		メモリーカードが急死!?Σ( ̄□ ̄;)
	
	
		なんだかもう、収拾がつかなくなってきたので、志半ばで撤収(ノД`)
	
	
		視直径が満月の6倍という極めて大きな天体なので楽観しておりました。
		さっさと撮影して、さっさと撤収するつもりでしたが、見積もりが甘すぎたようです。
		やっぱり、早見盤は必要だ(汗)
	
	
		ちなみに、急死したメモリーカードはあれこれやって復活しました。
		その代わり「あれこれ」の過程でフォーマットさせられたので、昨夜の写真は全滅orz
		寒気に負けたのかなぁ?
	
	
	しし座流星群なのに
	
		ここのところ星すら見えません(T^T)
	
	
		いや、帰り道の天頂はすごく綺麗なのですが、小1時間後には曇天に。
		でもまあ、よくよく考えたら「しし座」とか・・・
		深夜にようやく見える「ふたご座」の次の次ですよ(苦笑)
	
	
	帰り際に巻き込まれ
	
		2日間で3年分くらいの残業をしました(笑)
	
	
	天文はそれとして
	
		お絵描きなどもしないといけないのでしたね。
		すっかり忘れておりました(爆)
		今期は観るアニメが1つもないのが救いです。
		もうねぇ、ほんと、暇で、暇で・・・
	
	
	メール便×荒天
	
		メール便とはいえ荒天のときくらいは気を利かせてほしいものですなぁ。
		危うく中身の本がダメになる一歩手前でしたよ。
		こういう場合、誰が悪いのだろう???
	
	
	コリメート撮影 M42(?)
	
		準備やら天候やら電池やらで足かけ3週間、ようやく、それっぽいことができましたが・・・
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - M42(?)](../etc/image442.jpg) 
	
	
		一応、M42を撮影したつもりなのですが、どう思いますか?
		って、訊いても仕方がないですよね。
		星雲と言い張れば星雲だし、光学系の不具合と言われたらそれまでだし、解釈次第(爆)
		てゆーか、超難しいぞ、コリメート撮影(T^T)
	
	
	雪が降り
	
		冬をナメてたかもしれない(爆)
	
	
	コリメート撮影 再開
	
		へっぽこデジカメはレンズが大きすぎるためアイピースとの相性が悪い。
		というわけで、予備機「もっとへっぽこデジカメ」(もへデジ)にて再開。
	
	
		もへデジはレンズの大きさがちょうどよい。
		接続・実験段階ではいい感じ♪
		当然、バルブなんて高等機能はありませんが、そもそも、星を流さない撮影はf350mmで3秒が限界なので、天体望遠鏡越しなら「夜景モード」の2秒で十分すぎです。
		そんなこんなで、いざ、決戦の地へ
		────
	
	
		電池が切れた!?Σ( ̄□ ̄;)
	
	
		電池交換、電池交換と・・・
	
	
		雲が!!?Σ( ̄□ ̄;)
	
	
		はい、撤収・・・...orz
	
	
	限界に挑戦
	
		M45を撮影できた我がへっぽこデジカメの限界を探るべく、無謀にもM42(オリオン大星雲)に挑戦(爆)
		というわけで、M45と同様にW端からT端へ詰め寄る
		────
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - M42あたり](../etc/image439.jpg) 
		![[挿絵] 天体撮影 - M42](../etc/image440.jpg) 
	
	
		大体こんな感じ~♪
	
	
		なんか写ってしまいましたね。
		こんな予定ではなかったのですが( ̄~ ̄;)
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - M42 (30秒露光)](../etc/image441.jpg) 
	
	
		30秒露光で星を流すと、ほかの星とは明らかに光り方が違うのがよくわかります。
	
	
		なるほど、へっぽこデジカメはM42も撮影できちゃう系なのか。
		なかなか侮れませんなぁ。
		ということは、現時点で決定的に不足している機材がおのずと判明します。
		高度な光学系など二の次で・・・
	
	
		赤道儀が欲しい(;´Д`)
	
	
		星を流さずに長時間露光できれば、へっぽこデジカメでもまだまだ頑張れると思います。
		たぶん(笑)
		とはいえ、赤道儀は非常に高価なので、結局、天体望遠鏡をおまけするのが手っ取り早かったり(ry
	
	
	プレアデス星団を撮影してみる
	
		へっぽこデジカメで撮影した月があの大きさなら、同じくらいの大きさのM45(プレアデス星団)も撮影できるのではないか!?
		というわけで、早速、試してみるわけですが、肉眼では見えていても、へっぽこデジカメ越しではなにも見えません。
		仕方がないので、W端からT端へ、撮影しながら徐々に詰め寄ります。
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - M45あたり](../etc/image436.jpg) 
	
	
		まずはW端で撮影。
		思惑どおり、M45へ詰め寄れそうです。
		ちなみに、M45の見つけ方ですが
		────
	
	
		![[挿絵] M45の見つけ方](../etc/image437.jpg) 
	
	
		とにもかくにも、アルデバラン様を見つけないことには話になりません。
		金牛宮でセブンセンシズに目覚めると、アルデバラン様の頭上になにやら怪しげなモヤモヤが現われます。
		一見すると雲の残骸ですが、この「なにやら怪しげなモヤモヤ」こそがM45です。
	
	
		話を戻して、T端で撮影、ど~ん!!
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - M45](../etc/image438.jpg) 
	
	
		う~む、かなりショボいですが・・・
		星の配置は間違いなくM45ですね。
		本物(?)は超綺麗なので、是非、双眼鏡などで観測してみてください(^^;
	
	
	北極星を探そう!
	
		昔はよく見えたのですが、近頃は位置がわかっていても見つけられないんですよね、北極星。
		偉そうな割には、結構、暗いんですよね、北極星。
	
	
		というわけで、北極星を探そう!
		とはいえ、肉眼では見つけられないので、へっぽこデジカメを真北へ向けつつ42.91度仰いで5分露光。
		日周運動の中心にとどまる無駄に明るい星が北極星のはずなのですが・・・
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - 北極星](../etc/image435.jpg) 
	
	
		月明かりで壊滅状態であります(`・ω・´)ゞ
	
	
		でもまあ、目的は達成できたのでよしとしましょうか。
	
	
	狸は捕れないと仮定する
	
		燃料手当全額カット\(^o^)/
	
	
		法的に契約違反じゃないの?
		要するに、燃料手当も支給できないような会社が冬のボーナスなど支給できるわけがないということですね、わかります。
		まあ、前向きに考えると、後先の収入についてあれこれ皮算用して態度を保留する必要がなくなったということで( ´∀`)
	
	
	コリメート撮影 挫折
	
		天体望遠鏡とデジカメをコリメートすべく、休日にあの手この手を尽くした挙句、どうしても、アイピースのレンズに対してデジカメのレンズが大きすぎるため、物理的に挫折orz
		まあ、予想はしておりましたが。
		というわけで、作戦を立てなおし中(汗)
	
	
		![[挿絵] 天体撮影 - 十八日月](../etc/image434.jpg) 
	
	
		気休めに定番の「十八日月」を撮影。
		あまり大きく撮影することはできませんが、この程度であれば、へっぽこデジカメ単体でも十分というのが、なんだかむなしいですね。
		休日を返せヽ(*`Д´)ノ
	
	
	500円のはダメだった
	
		レリーズのロックが小1時間で故障したので『AR-3』(ニコン)へ買い替え(T^T)