ハロウィン絵は無理でした。 越えるべき課題が多すぎて処理できませんでした・・・
今月はお絵描き6枚もアップしたからいいじゃないかヽ(*`Д´)ノ
2011年 10月 31日 [この記事のURL] [コメント(2件)]
ついに・・・
2年2ヶ月ぶりの新刊ですよ((;゜Д゜)
ところで、1年半ぶりに『Digital Photo Professional』をアップデートしたら、機能が増えまくりで戸惑いました(汗)
2011年 10月 30日 [この記事のURL] [コメント]
更新が記録的に停滞してしまいました。 なにもしていなかったわけではないのですよ(^^;
ようやく、木星クリア♪ 残りはM45 ────
さて、より綺麗な画像を得るために連写で80枚ほど撮影したものの、この枚数を今までどおり手作業でコンポジットするのは、さすがに、やってられません(爆) というわけで、惑星画像処理の定番『RegiStax』を使用しました。
なるほど、これは便利ですね。 なにやら難しそうなので敬遠しておりましたが、使用してみたら意外と簡単でした。 こんなことなら、もっと枚数を撮影すればよかったなぁ( ̄~ ̄;)
2011年 10月 22日 [この記事のURL] [コメント]
そういえば、『WORKING!!』を読みはじめるより先に『宙まに』を読み終えたのですが、内容、絵柄、作風など終始安定しており、なにげにすごいなぁと感心しました。 普通はなにかしらほころびますよ(苦笑)
そんな抜群の安定感を誇りながら、実は『宙まに』が柏原麻実先生の初連載作品だと知ってさらに驚き。 私はてっきり超ベテランのお仕事だと思い込んでましたよ。 超ベテランどころか私より年下(^^;
2011年 10月 16日 [この記事のURL] [コメント]
ようやく、『WORKING!!』の新刊を読みはじめたわけですが ────
5ページ目で山場(爆)
今の今まで未知だった「まひるちゃんの好きな人」が、とうとう宗太にバレてしまう大事故発生( ´∀`) どうなればクリアなんだ、この修羅場ファミレスは・・・
2011年 10月 14日 [この記事のURL] [コメント]
タイトルのとおり、アニメDVDの価格が高騰しております。 理由は単純明快。 従来、アニメDVDは通常版と限定版の2種類ありました。 ところが、近頃は通常版が廃止され、かつての限定版が仕様と価格をそのままに通常版へ降格しはじめたのです。
長年の常連さんは知っているかもですが、限定版の特典など私に言わせれば「ゴミ」です。 ゴミはいらないので私は通常版を購入する人なのですが、上記のとおり、近頃は強制的に1,000円増しでゴミを購入させられます(T^T) 挙句、スリーブケース仕様で収納問題が致命的に・・・
もっとも、これだけ愚痴を並べたところで「購入しない」という選択肢はありませんが(ぉ
2011年 10月 9日 [この記事のURL] [コメント]
どう考えても、『たまゆら』は有料配信フラグ立ちまくりなので、早々に諦めておりましたが、ふたを開けたら無料配信でしたという棚ぼた。 もちろん、視聴リストに追加ですよ(^^) そして、第1話は ────
良い最終回なので(≧ω≦。)
地上波最速と同時配信なんて良い時代になりました。
2011年 10月 6日 [この記事のURL] [コメント]
そういえば、もう10月なのですねぇ。 早すぎですねぇ。 そして、10月といえばハロウィンですねぇ。 大ピンチですねぇ\(^o^)/
2011年 10月 3日 [この記事のURL] [コメント]
『まどマギ』の設定資料集と劇団イヌカレー画集のセットが届いたのですが、電話帳くらいぶ厚いのです。 どうしてくれよう(; ̄д ̄) てゆーか、モノの増え方が無計画すぎて自己嫌悪・・・
2011年 10月 2日 [この記事のURL] [コメント]