進まん・・・
	
		進まない。
		なにもかもが進まない。
		やるべきことを横によけて、全くどうでもいいことに手をつけてしまう。
		私は、今とにかく、エンメモをできるだけ先に進めるために、ひたすらプログラムを組まなければならない。
		しかし、実際にやっていることは全然違う。
		曲を作ってみたり、アクセス調査スクリプトを書いてみたり、そもそも、この文章を書いていること自体が問題である。
	
	
		これがもし、散々、作業を行なったうえでの息抜だというのなら、話は別だ。
		それなら認めよう。
		しかし、「散々」どころか「全然」行なっていない。
		ふと、前にもこのような内容の話を書いたような気がする。
		そのときは、無理矢理にでも作業をするべきだとかなんとか。
		そして、今も同じことを考えている。
		いやはや、全く進歩していないことの現れである。
	
	
		とにかく、あとに残された時間はもうわずか。
		4月になれば、この身がどうなるかなんて、私にはわからないし、想像もつかない。
		少なくとも言えること、それは「今は時間がある」ということ。
		だから、今のうちに全部片づける。
		そう、無理矢理にでもね。
	
	
	創作とは?
	
		![[挿絵] エンメモ (1)](../etc/image047.png) 
		![[挿絵] エンメモ (2)](../etc/image048.png) 
	
	
		そういえば、当サイトは「創作サイト」などと銘打っておきながら、5ヶ月近くもそれらしいことを行なっていない。
		忙しくてそれどころではなかった、という理由もなきにしもあらずだが、そんなことは高が知れている。
		だいいち、当サイトを訪れてくださる方にとって、そんなことは知ったことではない。
		結局、口は達者だが行動には移していないと思われても仕方がない。
		ただ、決してなにもやっていないわけではない。
		当サイトに関していえば、確かになにもやっていないのだが、創作活動はしっかりやっているつもりである。
	
	
		で、その創作活動とは一体なにかというと、ズバリ、teamSKYでの活動である。
		画面は現在teamSKYで製作中のファンタスティックRPG『Ancient Memories』、通称『エンメモ』のひとコマである。
		現在はこちらの製作に全力を注いでいるため、個人的な創作までにはなかなか行きつかない。
		まあ、個人的な創作なんてこの先いくらでもできるわけだし、もうしばらくはエンメモにかかりっきりになりそうである。
	
	
		とはいえ、当サイトのコンテンツが一向に増えないのは実に寂しい。
		更新といえば、せいぜい本ページを書くことぐらいである。
		そして、この状態が既に5ヶ月も続いている。
		いい加減どうにかしたいとは思っているのだが、なかなか上手く行かないんだな、これが・・・
	
	
	卒論終了記念
	
		やっと卒論が終了し、解放された。
		これでようやく、しばらくは自由に時間を利用できそうだ。
		まあ、すぐに就職なので「つかの間」ではあるが。
	
	
		終わってみれば結構呆気なかった。
		いや、これは感覚的なものではなく事実かもしれない。
		というのも、今年から卒論発表時の規約が改定され、去年まで暴走していた教授陣はおとなしく(というより自主退場)、それに加えて聴講者もほとんどおらず閑古鳥が鳴いている状態だった。
		おかげで、こちらは非常にやりやすかったのだが、物足りなさを感じたのも事実。
		ちなみに、卒論期間中で一番辛かったのは、卒論終了後の打ち上げの「翌日」だったというのは秘密である。
	
	
		さて、時間ができた。
		今までため込んでいたことを片っ端から片づけなければならない。
		あいにく、それほど時間があるわけでもないので、早急に片づけたい。
		特に、エンメモを大きく進展させることが、4月までの最重要課題である。
		そのほか、『Outline』の抜本的な見なおしや『Cookie』の機能向上など、やりたいことは多々あるが、まあ、この辺は追々考えるとする。
		私自身、または客観的に見てもこれは急務ではないと判断。
	
	
		急務といえば、そろそろPCを新調したい。
		今はCPUの値下がり待ちだが、あまり待ちすぎるとまた見送る羽目になりそうだ。
		よって、ここいらでアクションを起こそうかと考えている。
		ちなみに、これについては誰の意見も聞かないことにする。
		意見どおりにすると、意見した人の趣味に傾いてしまうのは目に見えている。
		だから、このプロジェクトは誰も知らないうちに発動するだろう。
		目標は、CPUは2.0GHz、メモリはDDR/512MB、CD-R/RWにDVD-ROM(超重要)、グラフィックはまあ適当に(3Dはどうでもいい)。
		DVD再生環境を整えたら、就職後にDVDを買い漁るという夢の計画を・・・
		ウシシ