恒例行事 2025
今年も新macOSの季節到来。
去年までとは事情が大きく変わってDTMのプラグインが大量に・・・
少し待とうか迷ったけど、以前散々悩ませてくれたワコムもクリスタも大丈夫なら大丈夫でしょ!
という謎理論でええいままよ(`・ω・´)ゞ
最初に要注意。
アップデートしたらFileVaultが勝手にオンになってストレージの暗号化がはじまるよ♪
速やか(できれば5分以内)にオフに戻したほうがよいと思う。
どうしてBitLockerの悪夢に追随したのか意味不明((;゜Д゜)
久しぶりのデザイン変更。
それだけ?
毎度のことだけど新機能はなんだろう?
むしろ、Launchpadの廃止などが目立つ。
Launchpadはアプリがぐちゃぐちゃになりすぎてどうしようか悩んでたところなのでちょうどよかったかな(苦笑)
ちなみに最初のDTMの懸念は軽く確認した限り、Logic、NI、IK、UJAM、Sonnoxあたりは特に問題なさそう。
ただ、FileVaultがオンのままだとどうなるかマジでわからん・・・
そして4K・HDR時代へ
というわけで新しいモニター『BenQ PD3205U』が到着。
はじめましての4Kですが
────
字が小さすぎて読めない!!!ヽ(*`Д´)ノ
プライベートでMacを使うときは眼鏡するからいいんだけど、仕事でWin11を使うときは基本的に眼鏡したくないんだよね、疲れるから。
仕方なく妥協してシステム推奨のWQHD相当の拡大(150%?)で使用することにした。
てゆーか、拡大率を100%にすると軽い警告が出るんだよね、なんなんだろアレ(苦笑)
今のところ、いい値段のくせに入力の自動切替が付いてない点を除けば概ね良好。
逆になんでCPU切替器なんて付いてるんだ・・・
なにはともあれ、ようやくSwitch2が真価を発揮できる環境が整った!
リフレッシュレート以外は(^^;
ネルケのアトリエようやくクリア
ようやくネルケのアトリエをクリア。
一応、1周目でトゥルーエンド。
思いのほかラスボスが弱すぎた。
竜の秘薬→村長で殴る→エリーでアイテムリロード→竜の秘薬→村長・・・で危なげなく片付いた。
第7エリアのボスのが強かった(汗)
んで、クリアしたのは良いんだけどさぁ
────
おいおいおいおいおい((;゜Д゜)
185時間て・・・
全然やり込んでないのに、結構やり込んだリディスーと同じは流石にダメだって。
まだスチルが全然開いてないんだぞw
今のところ一番好きなシーン
────
鉱石でできてる「究極のウニ」なら作ったことがあるから、うにも「究極のうに」にできないかなって
なんて???( ̄〜 ̄;)
意味不明すぎて思わず撮影しちゃったよ。
アトリエシリーズでは栗のような植物素材を「うに」と呼ぶのはあまりにも有名だけど、この期に及んで「ウニ」とかいう謎の素材名が出てきたぞ!?
どうやら「うに」のような鉱物素材を「ウニ」と呼ぶらしい。
はい???
(参考: 「うに」と「ウニ」 - 悠久のラボラトリ)