最新の記事 [RSS]
8月のファイルに記事を書こうとしたけどもう9月だったクマ ようやく使えるURP 衝動的な省エネ省スペース大作戦 でも暑すぎてつらい くまクマラソン2週目 群集テスト テント in the Sky 三代目 Kindle Paperwhite 2023Q3の小さい先輩と秘密の隠れ家 アイマス未履修生がいきなりU149を見た結果

スパムよりスパム的

近頃、アクセスログのサイズがやたらと大きいです。 原因は以下の通りだと思います。

前者は何事でしょうねぇ。 なんで5ヶ月も経過した今さら? まあ、前者については特に構わないとして、厄介なのは後者。 当サイトのページ数について私自身が首を傾げてしまうほど、リクエスト数が半端ではないのです。 しかも、Yahoo!やGoogleなどの大手が毎日。 即日検索トップとかざらだわなぁ(汗)

さてどうしましょう。 アクセス拒否は論外。 あくまで蜘蛛を紳士的に振る舞わせる方法。 わからないので、さしあたり、蜘蛛へのレスポンスにExpiresを付けてみました。 意味あるのかなぁ? 2週間くらい様子を見てますが、微妙に効果があるような、誤差の範囲のような・・・

てゆーか、Yahoo!がしつこすぎなんです。 おバカなんです。 4ヶ月前に削除したページをいまだにリクエストするんです。 それだけならまだしも、PC用、DoCoMo用、SoftBank用など、色んなのを寄越すんです。 色んなのを寄越すということは・・・ 融通してないんでしょうね。 蜘蛛は「百度」のが賢いかもね(爆)

2007年 9月 14日 [この記事のURL] [コメント]


コメント


名前
内容
送信

※“http://”を含む送信はできません。