ClockRoom

アンプの配線をいじるときなど至近距離にピントが合わない | 運営ノート

アンプの配線をいじるときなど至近距離にピントが合わない

というわけで、うっかり当選したSwitch2が届いたの図。 既に散々言われ尽くされてるけど、それでも言うよ ────

でっけぇ(;´Д`)

TVモードとテーブルモードはいいとして、携帯モードには「スイッチ」できないよね、これ(苦笑) さて、さくっと・・・でもないけど配線を終えて、いざTVモードで起動・・・

スリープ解除できない(ノД`)

おっかしいなぁ、プロコンのHOMEボタンをいくら押してもスリープ解除できないぞ? 本体のボタンでなら解除できるけどプロコンでの解除がどうしてもできない。 というわけで、ちょっと調べてみたら衝撃の事実が判明 ────

これまでのコントローラーも引き続き使えます

「Switch 2」は本体に付属の「Joy-Con 2」以外にも、「Switch」向けの「Proコントローラー」や「Joy-Con」などにも対応しています。

※Switch用のJoy-ConやProコントローラーなどのHOMEボタンではSwitch 2 本体をスリープ解除することはできません。

おぅふorz Cボタン使わないからスルーしたらまさかの地味トラップ。 そういう重要なことはちゃんと周知しとこうよ。 重要だよね? ユーザー体験変わるよね? Bluetoothの仕様が変わったのが理由らしいけど、それならそう言っておかないと今のご時世「プロコン2を買わせるためだ!」とか安直な邪推が先に広まっちゃうよね。。。

なお、穴埋めではじめたネルケは現在60時間プレイで未だ中間地点だそうです。 ティアキンはじめられないw

コメント