ClockRoom

ゲームデザインの原則 | 運営ノート

ゲームデザインの原則

ゲームデザインの原則と言われている「なんでもできる」は「なんにもできない」の同義語が意味するところを考察中。 おぼろげながら、ニュアンスは物凄く伝わります。 言わんとしていることは、よく理解できます。 好きです、この言葉。 ただ、上手く説明ができません。 不思議な言葉。

ゲームデザインの原則なので、原点はソフトウェアへの言及だと思われますが、最近、取り沙汰されるあたり、ハードウェアへの警鐘に近い言及だとも思われます。 最近のハードウェアの性能は行き過ぎではありませんか?

表現力は向上しますが、一方、ハードウェアにふさわしいソフトウェアを制作すべく、余計な苦労を強いられるため、生産性は低下します。 消費者は表現力に不満を抱いているのだろうか。 消費者の不満は、表現力よりも、二の次にされがちなゲーム性ではなかろうか。

話が逸れたかな。 結局、説明はできません。 説明はできませんが「枯れた技術の水平思考」と並べておきたい言葉であることは確か。 ゲームデザインに限らずです。

コメント

名前
内容
送信

※URLを含むコメントはできません。