最新の記事 [RSS]
8月のファイルに記事を書こうとしたけどもう9月だったクマ ようやく使えるURP 衝動的な省エネ省スペース大作戦 でも暑すぎてつらい くまクマラソン2週目 群集テスト テント in the Sky 三代目 Kindle Paperwhite 2023Q3の小さい先輩と秘密の隠れ家 アイマス未履修生がいきなりU149を見た結果

今度こそ流星群

8個!! 8個目の特大アーチはヤバかった(^^) それにしても、今回の観測スポットは存外に穴場。 M42は肉眼で見られるというのは本当なのね。 というわけで、次のターゲットはM42とM45。 雪が積もる前にね!!

2009年 10月 22日 [この記事のURL] [コメント(2件)]


コメント


自分が見ているときにベテルギウスがどかんと超新星爆発してほしいのですが、なかなかチャンスに巡り合えません。Y.Kumagai さんの観測スポットなら見ることができるかも知れません。

かがみ | 2009/10/23 15:10


ベテルギウスの収縮が確認されたのは最近。 実際は室町時代の事象。 まだあるのか、もうないのか。 まだあるとしたら、爆発を確認できるのは600年以上先のことで、もうないとしたら・・・ という天文漫談はさておき、ベテルギウスなど近距離な超新星は日中でも観測できるので大丈夫ですよ(笑)

Y.Kumagai | 2009/10/23 16:23


名前
内容
送信

※“http://”を含む送信はできません。