下のほうの星雲は何だろう?と思ってよく見たらアンテナだった。
たかたに |
2009/10/30 00:52
サムネでは星雲にしか見えませんが残念ながらお隣さんのアンテナです(笑)
でも、実は本物の星雲も写ってるんですよ~
Y.Kumagai |
2009/10/30 09:23
星空いいですね。是非もっと広くて夜空の綺麗な場所で撮影できればいいですね。一瞬、地デジの広告かと思いました(笑)。
M.Sasaki |
2009/10/30 12:02
広くて夜空の綺麗な場所
といえば、星空観望のサンクチュアリ「ポロピナイ」!!
とりあえず、窓ガラス越しはダメだね。
ヒストグラムいじると映り込みがひどいw
Y.Kumagai |
2009/10/30 12:28
天体撮影の大変なのは、室内からではよく撮れない事。つまり、寒かろうが暑かろうが外で撮らなければならない。場所によっては虫・動物・植物が邪魔になったりします。これは地味に大変なんですね。
ヒストグラムはイジルと本当に大変ですよ。
M.Sasaki |
2009/10/30 17:15
真夏でも暑いってことはないよね。
むしろ油断して寒いw
露光中に虫が入ったらへこむなぁ(--;
Y.Kumagai |
2009/10/31 00:31
ポロピナイってそんなにいいスポットだったのか。昼間しか行ったことなかったなあ。千葉県は光害が酷くて、折角の一眼も三脚も出番なし。。。
るり |
2009/10/31 01:25
多少、山が邪魔かもだけど、天体観測で特に重要な東~南が開けてるから方角OK。
その方向は苫小牧と太平洋&他のキャンプ地から孤立してるから光害も弱い。
あとは現場自体の光害さえ気をつければ、身近な好スポットなり。
特に気にしなくても夏なら絵に描いたような天の川が見られるぞ。
でも、ちょっと昔の話だから、今はどうなってるかわからん(ぉ
Y.Kumagai |
2009/10/31 12:34