ブラック・ブライト

世界で最も遅い『ふたご姫』レビューも第27話。 ようやく、第2幕「ブライトの憂鬱編」へ突入。

そもそも、宝石の国の管轄が特異であるため、ふしぎ星の異変に関して特に鈍感なのは仕方がありません。 とはいえ、シェイドと比較して完全に引けを取ったこと。 なにより、自身の不覚でプロミネンスが悪の手へ渡ってしまったこと。 責任が重く圧し掛かり塞ぎ込むブライト。 そこへまんまと付け入られ、闇の力で中途半端な悪へと転じてしまいます。 序章はこんなところでしょうか。

独自のプリンセス論を唱え続けてきたアルテッサ。 他国の王城のプリンセスの部屋へ殴り込むという、あり得ない不法侵入、もとい、行動には拍子抜け。 ダメダメじゃん(笑)

シェイドの“レインびいき”はすさまじい。 ファインの場合と比較して扱いが違いすぎ。 優しさは常に一途。 カッコイイけど、頑張れファインorz それにしても、あれ? シェイド様、弱くなりました? 前回のアクションからは想像しかねる不覚が満載。 「怒ると強くなる理論」でしょうか(汗)

ストーリーとは裏腹に、プロミネンスは意外と在庫十分なようで。 ルーチェが壊れたのはプリンセス・グレイスの策略、もとい、試練だったとは。 あっさりと修復。 一本取られました(笑)

2006年 5月 30日 [この記事のURL] [コメント]


関数とは何ぞや

関数とは何かを、中学へ上がったばかりの子供へ説明する方法。 いやいや、それは難しいですよ。 元ネタは、かがみさんがお子さんから関数について問われて困惑(?)という記事より。

「自動販売機」へ「お金」を入れてると「ジュース」が出てくる。 この場合、「お金」が変数、「ジュース」が結果、そして、「自動販売機」が関数です。 例え話なら容易に思い付きます。 しかしながら、このような下手な例え話は、数学の世界へ持ち帰った途端、余計に混乱を招く危険性が高い、諸刃の剣なのです。 残念ながら使えません。

そもそも、「関数」という言葉が出ておきながら、このような、数学以前の根本的な疑問が発生すること自体が不思議です。 円周率が“3”で片付けられるご時世ですから、公式教えて理屈教えずかもです。 数学は理屈が面白いのに。 数学以前の疑問を放置すれば、まもなくわけがわからなくなり、面白くなくなるでしょう。 昨今の理数離れの原因でしょうか。

自分の中学時代を思い出してみます。 関数とは「数字を入れると別の数字が出てくる『ブラックボックス』」だと教わりました。 “おまじない”のようで聞こえは悪いですが、視覚的かつ的確な授業のおかげで、難なく理解できました。 さらに掘り下げて「『箱』の中身はどんなだろう?」と生徒に想像させるのです。

とにかく、基礎に割いた時間が半端ではありません。 これだけ、鮮明に覚えているということは、今にして思えば、上手すぎる授業だったということです。 ところで、結局のところいずれ分かるで落とし込むしかないのかなぁ。 問題が難しすぎます。 いずれ分かれば良いのですが、いつまでも分からなかったら、さて、どうしましょう・・・

2006年 5月 29日 [この記事のURL] [コメント(6件)]


おかしな校則 RWA編

『Gyu!』は第9話。 よその惑星へ遠足。 楽しい思い出を作るはずが、おかしな校則で減点されまくりという、久しくシンプルなお話し。 世の学園にはおかしな校則が多々あるわけですが、

~ロイヤルワンダー学園・私が勝手に選んだ「おかしな校則ベスト5」~

  1. 牛を暴れさせるの禁止
  2. 牧草の山を崩すの禁止
  3. 鳥につつかれるの禁止
  4. イタチを追いかけるの禁止
  5. 川に落ちるの禁止

あまりにも非日常的な行動が校則で禁止されているあたり、

過去に何かあったとしか思えない(>▽<)つ[-1]

一方で「火遊びは禁止」などは校則で禁止する以前の問題のような(苦笑) まあ、低年齢の生徒もおりますし、そもそも、低年齢層の作品なので、ダメなことはダメなことだと定めているのでしょう。 それにしても、百歩譲って上記の5つはあり得ません(笑)

鳥につつかれるシーンで超瞬間的にティオの姿が映っておりました。 どうやら、修行は終了したようです(笑) 結局、今回の見所は、

シェイドの鞭さばき キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!

てゆーか『無印』の懐古が多かったなぁ。。。

ふたご姫の減点切符: -149点(-24点) / 第9話: -12点(+0点)

2006年 5月 28日 [この記事のURL] [コメント]


ホクホクはつかの間

ホクホクはつかの間。 そうでした。 忘れておりました。 のん気にホクホクできるほど、おめでたい境遇ではありませんでした。 ホクホク分がすべて、医療費に化けた罠orz

てゆーか・・・

[挿絵] 今月のお薬

あり得ないから(ノД`)

全額負担だと26,520円だそうです。 一度は控除された社保が上乗せで返還される、悪い例(汗) 漢方が高いんだよ、漢方が。 とはいえ、意外と効くので強くは責められない、、、

2006年 5月 28日 [この記事のURL] [コメント]


POP祭りだ!☆新住人

[挿絵] 買い占めてみましたの図 [挿絵] プリンセスいんく

積年の思いを晴らすべく、後先考えずに『ナードたん』と『もえたん』が新住人として仲間入り。 おかげで部屋は賑やかに(笑) 実はどちらも通販でさえ入手困難なレアアイテムでした(汗)

『ナードたん』の「パンツを脱がすと大変なことに」という噂を実践してみたところ(殴)、マジで大変なことになりましたので、丁寧に元へ戻して、

何も見なかったことにしますorz

『もえたん』はカートンで購入する予定でしたが、頼みのゲマ屋すらゼロ在庫につき、とりあえず、店頭分を買い占めてみましたの図 in ヨドバシ札幌店。 さすがの私も、この数量の『もえたん』を比較的カタギなお店で購入するのは、正直、恥ずかしい。

現在のヨドバシ札幌店の配置は、以前のような、カタギとオタの棲み分けが成されていないため、精神衛生上、具合が悪い。 会計など後で良いから「先にブツを片付けろ」と、顔で笑って心で泣いて。 こういう時に限って、嫌がらせのごとく手が遅いのです、ここの店員は(苦笑) もっとも、このような逆境を猪突猛進するのも醍醐味なわけですが(爆)

ところで、よくよく考えたら「ナードたん」も「もえたん」もPOP氏が手掛けたイラストでしたねぇ。 図らずも「POP祭り」です。 誰に薦めるわけではありませんが『もえたん』はマジでオススメ! 類い稀なハイクオリティに驚きを隠せません(笑)

2006年 5月 27日 [この記事のURL] [コメント]


お楽しみ給料日

給料日だぁ。 そして、待ちに待った、昇給だぁ!! 2年ぶりの昇給ですよ。 長かった。 本当に長い道のりでした。 一体、私がなにをしたというのです・・・

思いきりやらかしただろ(ノД`)

というわけで、実際の在籍年数に対して、社則上の在籍年数が1年少ない引け目は感じつつも、ホクホクです。 具体的には大型フィギュア2体分くらいホクホクです(笑)

2006年 5月 26日 [この記事のURL] [コメント]


韓流スターの光と影

ヨン様も不眠症で精神科とは驚きました。 それにしても、ヨン様の告白は妙です。 不眠症と吐露しておりますが、(日本なら)不眠症は内科で十分。 薬は少量で済みます。 不眠症は症候群で、本当は別のなにかを患っているのではないかと思う、今日この頃。 おっと、私見ですよ(汗)

作り笑顔だったのかなぁ。 多少の違和感はあったにせよ、正直、見抜けません。 メンヘルの最もつらいところ。 実際のつらさに対して、ほとんど体現しないため、誰にも(家族や医師にさえ)相手にされません。 おまけに、本人まで我慢してついには最終警告・・・

不謹慎ながら、ヨン様効果でメンヘルの周知を期待。

私事ですが、先月の残薬申告が狂っていたようで、ロンラックスとリルミン(リーゼ)が弾切れ、ツートップの欠員で危険な状態。 てゆーか、手遅れ。 軽度ですが人間トラブルを起こしましたorz

情緒不安定も甚だしい。 自分の行動が全く理解できません。 励ましをいただいたものの、以降、自分が怖くて、誰とも口もメールも利けません。 補給日は2日後なので、明日さえ乗りきれば・・・

2006年 5月 25日 [この記事のURL] [コメント]


25番ポート封鎖の意味

以前から「25番ポートを封鎖するよ」との告知があり、既に実施されておりますが、そもそも、ニフのサーバを利用しているので無関係です。 てゆーか、メールは滅多に送信しないし。 というわけで、レンタルサーバは問答無用で利用できないと思いきや、プロトコル封鎖ではなく、単なるポート封鎖なので、サブミッションポートが開いていれば利用できるはず。

ところが、レンタルサーバにおけるサブミッションポートの状態は聞いたことがありません。 というわけで、駄目元でtelnetによる接続を試みたところ、あっさりとつながりました。 なんだ、ちゃんと開いてるじゃん。 必要があればサブミッションポートを利用すればいいのね。。。

あれ? 25番ポートを封鎖した理由はスパムメールの横行の防止ですよねぇ。 であれば、サブミッションポートも封鎖しないことには意味を感じません。 「サブミッションポート?」なカジュアル・スパマー(苦笑)は撃沈できそうですが、全体的な効果のほどは疑問です・・・

2006年 5月 25日 [この記事のURL] [コメント]


熱いぞ!!☆ふたご姫

[挿絵] 迫真のシェイド

『ふたご姫』は第26話。 やりっぱなしの出しっぱなしで、さすがのキャメさんもイヤイヤダンス。 シェイドとエクリプスの関係を調査すべく、月の国の城へ忍び込むが、案の定、慎重さを欠くふたご姫。 感が鋭いシェイドはプーモを見つけ出し、二人の居場所を問い詰める。

レインとファインはどこだ

レインが先なのはお約束です(笑) 直後「かくれんぼしましょ」が解けてしまい二人ともバレバレ。 逃走する二人を尻目に、誘拐されたミルキーを追うシェイド。 まもなく、クッキーでパワーアップしたミルキーは自ら脱却。 いいのか。 それでいいのか、プリンセス・ミルキー。 ミルキーの誘拐はカムフラージュだとわかり、二人の危機を察して慌てて引き返すシェイド。

何度も破壊したはずなのに、何台量産したのだろう。 とうとう、プロミネンス収集機で力を奪われてしまう。 ルーチェは破損し、二度とプロミネンスは使えない!? 思わず手に汗握る怒涛の展開。 すごいです! 迫真です! さすがは、第2クールの最終回にふさわしい、現時点で最高の完成度!!

シェイドのアクションが秀逸。 あれは男が観ても惚れ惚れしますよ(汗) ビームウィップを片手に超絶のアクション。 カッコよすぎ!! 何度も繰り返し再生してしまいました。 さすがは『Zガンダム』のコンテを描いていたサトジュンの作品。 見せるときはとことん見せてくれますなぁ。

いやぁ、久々にドキドキしました。 これにて、第2クールは終了。

さあ、残り半分だ(;´Д`)

2006年 5月 23日 [この記事のURL] [コメント]


幻のパルックさん

文庫版『チャチャ』ですが、実は、本編が微修正されております。 買うだけ買って、全く読んでいないため、今の今まで、全く気付きませんでした(汗) たまたま、目を通して、うっかりハマってしまった最新巻。 セラヴィー先生に激似の天使が喧嘩を仕掛けてくる話ですが、

「パルック」が「蛍光灯」にorz

ダメですか。 「パルック」はダメですか。 そうですか。 つまらない時代になったもんだ。 あそこは「パルック」だから面白いのに。 あれこそが「彩花流」なのに。 つまらない時代になったもんだ・・・

2006年 5月 22日 [この記事のURL] [コメント]


ソロりん同好会

『Gyu!』は第8話。 トーマさん曰く、

相変わらずゆるい奴等だ・・・

そりゃあもう、それだけが取柄ですから。 ふしぎ・・・ ふたご姫から「ゆるゆる」を取ったら、可愛さしか残りません(爆) そうしたら、毎度のように「この学園に『可愛さ』など必要ない・・・」とか無茶苦茶なことを言い出して魔獣を召喚。 一体、何が必要なんだよ、特待生のトーマさん(苦笑)

レインを超越する暴走キャラ新世代、ハーブ、登場!! 入学早々、ソロに一目惚れだそうです。 その辺をソロも交えて堂々と話してるよ、この人。 普通に告ってるよ。 羨ましいぞ、ソロ

まあ、なんですか、「この学園に『ソロが漢になる話』など必要ない・・・」わけで。 それよりなにより、トーマさん、トーマさん ────

攻撃の矛先が間違ってるからΣ( ̄□ ̄;)

なにはともあれ、ようやくティオが声を出しました。

山から千尋の谷へと我が身を落とし修行してまいります!!

いやいやいやいや、あんた、『無印』で死ぬほど落ちたでしょうが(爆) 翌朝、何やら騒がしい。 どうやら「ソロりんを称えるアイドル同好会」が結成された模様。 羨ましいぞ、ソロりん!

ふたご姫の減点切符: -137点(-12点) / 第8話: -0点(+0点)

2006年 5月 21日 [この記事のURL] [コメント]


立ち読み危険! 衛星ウサギテレビ

あの「お家騒動」は結局なんだったのか、知る由もありませんが、とにもかくにも、衛藤ヒロユキが『ガンガン』へ復帰、待望の新作 ────

衛星ウサギテレビ

とりあえず、立ち読みしましたが、

立ち読み危険!

面白すぎです。 立ち読みだと、さすがに、思いきり笑うわけにはいかず、妙なフラストレーションが。 これから立ち読みする方は、どうぞ、覚悟して臨んでください(笑)

というわけで、続きは単行本を待つとして、それにしても、長期戦を予期させるくだりですなぁ。 どうしましょう。 万が一、『グルグル』並みに続いた日には、余裕で40歳超ですよ(爆)

そう考えると、衛藤ヒロユキは大御所と呼んでも過言ではないはずなのですが、何かと浮かばれないのは気のせいでしょうか。 ところで、『がじぇっと』は完結したんですよね。 そうと判れば、読みたいところですが、例のごとく、店頭では見つかりません。 通販か。 『姫ちゃ』付きで(笑)

2006年 5月 20日 [この記事のURL] [コメント]


散財欲

ちょいとばかり、憂き目に遭いまして、めちゃくちゃに散財してやろうと画策した今日この頃。 ところが、こういうときに限って、面白いものは転がっておりません。 それでも、心惹かれたもの。

DS Lite
うおっ!? 在庫を初めて見ました(爆) しかしながら、ゲームは自粛しておこう。 『聖剣』やりたいけど『英伝』が途中だし。 『FF3』まで待ち。 てゆーか、ゲームに2万円も出せません(汗)
姫ちゃんのリボン DVD-BOX
前々から、欲しいなぁとは、思っておりましたが、今さらモノラルだと知り、どーでもよくなりました(苦笑) その代わり、文庫版を全巻、買い揃えてしまいそうな雰囲気。
カードキャプターさくら DVD-BOX
前々から、ちゃんと、じっくり、堪能したかったのです。 5.1chで言うことなしかと思いきや、箱が妙な形なのです。 おかげで、どーでもよくなりました。 ちなみに、10万円という価格は全く気にしていない模様(爆)
ナードたん フィギュア
言わずと知れた「アキバBlog」のマスコット「ナードたん」のフィギュアを目撃。 ところが、困ったことに、ただいま、ワンコインすら置けないほど、定員オーバーなのです。 大型フィギュアなど置けません。 とか言いつつ、かなり心惹かれたので、週明けには手元にあるかも!? もっとも、フィギュアとは、見つけて目を離した瞬間に消えてしまう、なんとも不思議なアイテムなので、週明けでは手遅れかも・・・
もえたん フィギュア
言わずと知れた『もえたん』のワンコイン。 本は読んでおりませんが、フィギュアは欲しい。 コスチュームのベタベタ具合が最高です。 ところが、以下、同上。 あと、個人的にメーカーが問題ありだったりorz

なんだかんだで、結局、購入したものは、

つまんねぇorz

まあいいや。 給料日前だし。 あまり関係ないけど・・・

2006年 5月 19日 [この記事のURL] [コメント]


社内仲良し計画

「社内報ブログ」というものが立ち上がりました。 単なる社内報ではなく、ブログを活用することで、フランクなコミニケ、ひいては、社内仲良し計画、やっちゃっちゃおう、という、趣旨らしいです。 基本理念には大いに賛成なのですが、ただ、記念すべき最初の連載企画が ────

萌えリレー

やっちゃっちゃったよorz 色々なものが音を立てて崩れ去る様子が鮮明に脳裏を過ぎるのは、果たして私だけでしょうか。 一部だけが楽しんで幕が下りそうな悪寒・・・

それはさておき、第1走者。 違う。 それは「萌え」ではない。 ただの趣味自慢だ。 言わんこっちゃない。 なにも言ってないけどさぁ。 全く、誰だ、こんなわけわからん企画を考えたのは(苦笑) 図らずも、いよいよ、私の出番ですか? 本領発揮ですか!?

よろしいですか。 珍しくサブカルな講義を行ないますよ。 「自身」や「趣味」などは「ノード」に過ぎません。 対する「萌え」とは「アンカー」です。 「萌え」を語るなら「アンカー」について語るべきで、「ノード」について語るのは典型的な誤解であり、大いなる間違いなのです。

わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ。 自分でもなにを書いてるのかわからないくらい、わかんねぇだろうなぁ。 当然、これは持論に過ぎず正解ではありません。 てゆーか、確たる正解は存在しないはずです。 哲学や精神論をも巻き込む「萌え」を探るなど、無限迷宮へ迷い込むも同然。

2006年 5月 19日 [この記事のURL] [コメント]


PMP 進捗状況 (3)

ピー助のデザインを済ませたいところですが、今しばらく、工程を練習。 というわけで、ただいまのお題は「真球を作る」です。 目的は、意外と難しい、真球を作ることによる、造形技術、研磨技術、仕上技術の習得。 混色、つや消しなど、塗装技術の習得。

溶剤は避けていたので、サーフェイサーも避けておりましたが、粘土への塗料の直塗りはよろしくないことを理解したので、観念しました。 仕上技術として練習が必要。

混色、つや消しの練習も必要。 混色は色を見ながら混ぜれば良いはずですが、つや消しは具合が分かりません。 るりるり師匠が教えてくれた「フラットベース」という、つや消しの添加剤を混ぜるのですが、マニュアルによると混ぜる分量が絶妙なのです。

そもそも、とんだ勘違いをしていたようで。 木工などではニスなどでつやを出します。 至極当然だと思い込んでおりました。 ところが、モデル塗料はつや出しが基準で、つやは消すものなのです。 工程が正反対。 なるほど、いくら説明を見聞しても理解できないわけです(汗)

2006年 5月 18日 [この記事のURL] [コメント]


レイピア vs. 鞭

『ふたご姫』は第25話。 以前から伏線が張られていたフラワーアレンジメントの本大会。 本当にファインの花は超特大の黄色いヒマワリでした(笑)

悪者の悪巧みを聞いたアルテッサは監禁されてしまう。 自分の居場所を知らせるべく、バラをダーツ代わりに目印を作るという、世界ビックリ超人的な妙技を繰り出しますが、おかげで、プーモは危うく殺されかける(爆)

ブライトの憂鬱は限界レベルに。 冷静になれず逆上したブライトはエクリプスへ剣を向けるが惨敗。 レイピアが鞭に惨敗。 おかげで、ブライト様、どん底です・・・

第3クールへ向けて駆け足なのがあからさまです。 この辺になると、最も限界レベルで冷静になれないのは、他ならぬ制作陣でしょう。 まあ、それよりなにより、今回は、

作画が明らかに違うのが気になって内容に集中できなかったorz

各キャラが「どちら様ですか?」状態。 一部ならともかく、全編で一貫してアレだったので、どうしても、気になって、気になって(泣) 一貫性から察するに「ノー作監」ではないと思われます。 ということは、作監が設定資料を無視したとしか思えません。

あぁ、なるほど、仕様書の無視なら私もよくやります(爆)

ティオタイム 第25話: 18秒 / 経緯不明、なぜか暴れ馬の上

2006年 5月 16日 [この記事のURL] [コメント]


再来!?☆悪夢のスイーツ

『Gyu!』は第7話。 街へ繰り出し社会学習。 食べ物が懸かるとジャンケンすら最強なファインの意見でお菓子屋さんのお手伝い。 ところが、天使暴走、叱ると逆ギレ、さらに暴走、プーモは危うく殺されかける。 ありがちな展開です。 天使がふてくされてストを起こせば完璧です(苦笑)

あれだけの大暴動を起こされても、顔色ひとつ変えないパティさんの度量はたいしたもんです。 なにはともあれ ────

祝・イヤイヤダンス復活!! (ノ>▽<)ノ(ノ>▽<)ノ

今回は色々と盛りだくさん。 プーモの「ふたご姫やがな」も復活(笑) トゥルース国王とエルザ王妃の学生時代の写真。 エルザ王妃は民間出身ではないのか、違うのか。 デコール修行の逸話などはいつの話なのだろう。 修行中の写真よりも学生時代の写真のが明らかに若いような・・・

どちらにせよ、萌え死ぬかと思った(爆)

エリザベータの看板へ落書きされて「面白落書きアートに!!」という、『グルグル』を彷彿させる言いまわしがツボ。 そして、今回のメインイベント。 みんなの好きな食べ物を全部詰め込んだスペシャルスイーツ!! 悪夢、再来の予感・・・

~ロイヤルワンダー学園・アンケート「好きな食べ物ベスト3」~

  1. カレーライス
  2. マグロのお寿司
  3. 納豆

ツッコミどころ満載と言いたいところですが、ツッコミどころしかないorz

[挿絵] スペシャルスイーツ

シフォンたんが付いていながら、案の定、やっちまうわけですよ。 今にして思えば「おしるこ・ア・ラ・モード」など序の口です。 今回のはさすがに、どの辺がスイーツなのか、全くわかりません(汗)

アルテッサに試食させようとしてるし。 このシーンのアルテッサのノリツッコミが素敵。 アルテッサの魅力はこれか!! ツンデレ最高(爆)

「ふしぎに入らずんば、ふしぎを得ず」というわけで、シフォンたん、地獄のふたご料理、初体験、そして、殉職(ノД`) ありがとう、シフォンたん。 貴女の前向きな姿勢は決して忘れない・・・

変身時のパティさんの反応、なにかの伏線かな。 考えすぎかな。。。

ふたご姫の減点切符: -137点(-12点) / 第7話: -25点(+25点)

2006年 5月 14日 [この記事のURL] [コメント]


掲示板&ひとりごと☆プレミアム

日本人の心理とは不思議なもので、大きく開かれた場所よりも、程よく閉ざされた場所の方が、何事も、のびのびとできるらしいです。 というわけで、実験的に「掲示板&ひとりごと☆プレミアム」というコンテンツを「mixi」へ設置しました。 プレミアムなのでmixiのアカウントが必要です(^^;

当サイトはもとより、オープンスペースへは何かとコメントしづらいなど、理由は問いません。 活用していただけると、私が踊って喜びます(ノ゜▽゜)ノ(ノ゜▽゜)ノ

それから、その名が示す通り、私の「『ひとりごと』こ~な~♪」も兼ねております。 運営ノートへ書くとコストが割に合わない、あまりにも馬鹿馬鹿しい話題をコストダウンで垂れ流しまくり。 要するに、運営ノートの廉価版。 むしろ、こちらが真骨頂(笑)

って、アカウントが無い方には激しくつまらない話題でした。 SNSに興味はありますか? オフ友はもちろんですが、オンラインでも私が認知している方であれば招待できますので、遠慮無く声を掛けてください。 てゆーか、むしろ、招待させてください(爆) 何かとありがたいのです。。。

最初は興味薄と言っていた自分も、前言撤回、気付けばすっかりハマってます(笑)

2006年 5月 13日 [この記事のURL] [コメント]


運営ノートの周辺整理

近頃の運営ノートは、自身を取り巻くネタが安定しているおかげで、ガイドラインで規定した「週4件」のスローペースで、なんとか落ち着きつつあります。 てゆーか、落ち着くのに4ヶ月以上も費やしてるし。 ホント、ネタは挙げればきりがないのです(苦笑)

ところで、運営ノートの周辺システムを整理中です。 対象は、トップページの標題一覧、運営ノートのトップページ(以下、本体)、運営ノートのRSS。 昨年末に周辺システムの改修を施工。 改修以前のシステムにおいて、取り扱い記事件数は軒並み10件という制約がありましたが、改修の際に制約を排除しました。 最近まで、名残で軒並み10件でしたが、現在、これらを整理中です。

本体すらナローバンドでは厳しい現状を踏まえ、現在、徐々に縮小中。 ちなみに「大人の事情」で一気に縮小することはできません(笑) 標題一覧とRSSについては完了。 本体の縮小をRSSの拡大で補います。 補っているつもりです・・・

2006年 5月 12日 [この記事のURL] [コメント]


なべやき姫

部長に「メールの文面が硬い」と言われました。 この期に及んで、それを言うか(苦笑) 言われてみれば確かに硬いかもです。 求められるのはフランクなコミニケですか(笑)

この歳で後輩がゼロという状況が、図らずも、そうさせているのでしょう。 私の場合、この状況下では確実に人間性がダメになります。 私はいつまでも甘えますよ(爆)

ちなみに、入社順でソートすると、なぜか、社員の半数近くが後輩という、不可思議な現象が起こります。 この件については、深く考えてはいけません。。。

2006年 5月 11日 [この記事のURL] [コメント]


ブライトの憂鬱

『ふたご姫』は第24話。 かざぐるまの国が分断の危機。 ルーチェとミューグラムが盗難。 取り返すべく忍者並みの運動神経で鬼ごっこのプリンセス・ファイン。 あんた何者だ(笑) 窃盗団へ「イヤイヤダンス」を伝授したところ、あっさりと返却。

都合よくエクリプスが登場するも、レインが不在であからさまに残念そう。 都合よく悪者登場。 都合よく崖から転落するレイン。 都合よく崖底でキャッチするエクリプス。 漫画ではよくある光景ですが、いやいや、力学的には共倒れ必至(汗)

「意外と重いんだな」って、そりゃあ、体重と落下高度の積相当の力量が・・・忘れろ。 体重まで想像していたとは、クールな顔して脳内は青一色(笑) なにはともあれ、これにてようやく「エクリプスは悪者説」は解消。 2クールご苦労さま。。。

「それそれそれそれ」と小石を投げまくる悪者。 姑息。 「こんなこともあろうかと」と投石器で小石を投げまくる悪者。 姑息。 エクリプス、善戦もむなしく、またもや、左腕に全治1週間の軽傷。 全く傷の絶えない御方です。 2クールご苦労さま。 残りの2クールも頑張れ(苦笑)

「ランダ王ランド」って、もしかして、全力のネーミングですかorz しかも、1年がかりのビッグプロジェクトらしい。 百歩譲って見ても3日で考えた安い計画。 憎めない悪者っているよね。 「ドロンボー」とか「ロケット団」とか「ロボロボ団」とか「ブラックゲマゲマ団」とか「わるわる団」とか(笑)

「大臣らしい卑怯なやり方」というより、姑息。 なにはともあれ、万事解決したわけですが、交渉役を買って出ておきながら、結局、陣頭指揮すらできずじまいのブライト様。 まもなく、悪者にそそのかされてハレ晴レユカイ、新番組『ブライトの憂鬱』がスタートですね(爆)

追伸。 色々な意味で話題沸騰の『涼宮ハルヒの憂鬱』が気になる今日この頃。。。

ティオタイム 第24話: 12秒 / 衛兵に尻尾を引張られてばたんきゅ~

2006年 5月 9日 [この記事のURL] [コメント]


懐かしの職場

9連休が明けまして、早々、頭が全く回らないのは、致し方あるまい。 だが、しかし、だ・・・

プログラムを打つ手がおぼつかないorz

って、ヤバイぞ、自分。

ふっふっふっ・・・

無理して笑うな(汗) 今日のところは12,000文字で勘弁してやろう。 だが、明日は(ry ちなみに、組むだけ組んで、一切、動かさないという、妙技というか、荒仕事(爆) こういうのに限って、素直に動いて逆に不気味という現象が・・・

2006年 5月 8日 [この記事のURL] [コメント]


PMP 進捗状況 (2)

[挿絵] 習作・星のカービィ

ピー助を制作しよう」ということではじまりました企画。 まずは、練習がてら「星のカービィ」を制作中ですが、

本当に9連休を費やすとはorz

連休中にピー助も着手する予定でしたが、この時間の費やし具合は予定外も甚だしい。 しかも、いまだに未完成(汗) 小1時間ほど作業しては、24時間以上の乾燥。 この工程の連続で、実質作業時間は非常に短いくせ、作業期間は異常に長いのです。

以前に書きましたが、やはり、これは休日よりも平日にコツコツ、とつとつと進めるのが無難かも。 塗料が完全に乾燥しないうちに作業を急ぐあまり、色が滲むわ、指紋が付くわ、致命傷。 塗装し直し、乾燥し直し・・・

塗料の乾燥が24時間以上と存外に長いため、平日、帰宅後に作業、仕事中に乾燥という工程が、おそらく、私の場合は最も無難で効率的です。 詳しい方にしてみれば「何を今さら」という感じでしょうね。 いかんせん、プラモすら10年以上、ご無沙汰ですので(爆)

それにしても、相変わらずですが、先に資料を確認しておけと。 カービィのようで微妙に違う(苦笑) ピー助はDVDでディテールを確認して、しばらく、お絵描きでイメージを固めた方が良さそう。

一目瞭然、テカテカです。 本番でこれはいかんです。 つや消し塗料が必要です。 しかしながら「つや消しピンク」が見当たりません。 単純に白と赤を混ぜるという素人発想で大丈夫かな?

2006年 5月 8日 [この記事のURL] [コメント]


有終の美

[挿絵] 有終の美

我々はなぜか、朝日を背によくわからない場所で有終の美を眺めていた。 teamSKY、最期の日・・・

って、マジかよ!?

実際問題、次は、一体、いつ会えるのかすらわからない状況。 一切の活動が停止している現状、いつまでも、過去の栄華(?)という名の「鎖」でつながれ続けるより、解体を推し進めるのが、個人が自由になれるのではないか。 という、真面目な話をしたかったのですが、思考回路が飛んでおりました。 話せませんでした。

解体を選ぶのなら、今後の活動は個人の自由。 活動しないのも個人の自由。 もちろん、必要とあらば合同活動はあり得ますが、かつての「ワークグループ」は消滅です。

踏んぎりが付かないのなら、当然、維持でも構いません。 ただし、さすがに、現状維持は許されないと考えます。 会えないなら、会えないなりに、週に1行で構いません。 「mixi」で日記を書くのは無理ですか? 公開範囲は最小で構いません。

どちらにしても、現状の「ニュートラル運転」からは早々に脱却したいと考えます。 私は後者を望みますが、1名ほど、まもなくネット接続すら危ういという大罠が。 てゆーか、その辺についても聞きそびれたなぁ。 サイトの自己評価なども。 あくまで当人納得のうえでリンクを設置したいので。

2006年 5月 7日 [この記事のURL] [コメント]


屁のカッパ理論

『Gyu!』は第6話。 『ふしぎ星の☆ふたご姫』史上、最初で最後の下ネタかと思いきや、初っ端からファインのチアリーダで萌え萌えですよ(爆) アルテッサがおひさまの国のデコールメーカーを使用していた件については永遠の謎。 てゆーか、あれは何部なんだろう?

リオーネ、萌えるバレーボール部!!

ファインはクラブを求め、ぶらりクラブ棟めぐり。 行き着いた先は科学部。 濃口キャラ登場!! 今後もなにかと首を突っ込んでいただきたいですねぇ(笑) 研究課題は「おなら」をエネルギーへ、ついでに、臭いも花の香りへ変換する、クリーンな装置の開発。

「屁のカッパ理論」に基づいた、この装置、なにかとすごい。 装置の説明。 一度や二度、聞いただけでは全く理解できない(汗) 中間装置と思われる乗物。 人が乗り込む必要性が全く理解できない(汗) 必ず暴走するクオリティ。 それでも、研究課題は達成するクオリティ ────

これぞ、宇宙が授けた光の答え!!

って、おいおい(苦笑) 別の作品なら法則無視で身体をもぎ取られますよ。 「魔法の力を借りたら科学じゃなくなる」って、仰るとおりですが、研究成果が最も非科学的に見えるのは、きっと、私の考えすぎですorz 一応、研究へ干渉する魔法は使いませんでしたね。 エライ!!

起伏が激しくて話に付いていくのが大変でしたが、ぶっ飛んだサブタイとは裏腹に、普通に面白くて意外とまとまった内容だったと思います。 ギャグ路線と感動路線のスイッチが多すぎて、結局、最後まで方向性はつかみきれませんでしたが(爆)

個人的には、ファインは「チアリーダ」か「パティシエ」がいいと思います(笑)

ふたご姫の減点切符: -112点(-12点) / 第6話: -0点(+0点)

2006年 5月 7日 [この記事のURL] [コメント]


ふたご姫が知恵と勇気に

昨日は、『ふたご姫』本を漁りに、3ヶ月ぶりのイベントでした。 意気揚揚と札幌つどーむへ出向いたわけですが、やはり、札幌ドームのクオリティには敵いません。 要するに、収穫ゼロ、おまけに、コスすらゼロ。 でじこ、ぷちこ、うさだ、あかり、ぴよこ、リク、カイ、クウが無意味に勢揃いという、全くもって意味不明な状況には思わずニヤリでしたが(笑)

仕方がないので退散しましょうか・・・ って、意地でも手ぶらで帰還するわけにはいきません。 こうなれば、なんでもありです(爆) というわけで、無意味だけど便箋とかラミカとか便箋とか。 そして、今回の目玉収穫、極め付きは、な、なんと ────

『メダロット』本!!

このオチ最高orz

常々思うに、良くも悪くも、私の行動には必ずなにかしらの偶然を逸したフォロー(大半はネタ)が付属しますねぇ。 この期に及んで『メダロット』が参戦とは(苦笑) 記念に、例の名言、行きますか・・・

たこ焼きは地球だ!

2006年 5月 6日 [この記事のURL] [コメント]


ふしぎ星の☆成分解析機

本家には全く食い付かないくせ、『ふしぎ星の☆成分解析機』には食い付いた不届き者です。 これは義務でしょ(笑)

悪くはありませんが、超微妙・・・

うおっ!? 81%はミルロたんの内気かいっ!! ロイヤルサニーロッドのペアは嬉しいかも(笑)

Y.Kumagaiは種陽陽陽陽、ClockRoomは雫陽陽陽陽。 なかなか、心地の良さそうな役ですが、想像すると絵に描いたようなボスキャラが(爆)

2006年 5月 5日 [この記事のURL] [コメント]


150,000HIT 達成???

前々から「HIT」という単位は間違いだよなぁとは思いつつ、もはや、今さらなので全く正す気はない今日この頃。 それはさておき、15万アクセスは地味にメモリアルナンバーですねぇ。 もっとも、当サイトにおいてメモリアルナンバーでなにかをしたためしはありませんが(笑)

なにかをするとして、一体、なにをすればいいのだろう。 楽曲やソフトウェアは辛すぎなので、やはり、無難でお手軽な「メモリアルナンバーお絵描き」でしょうか。 とはいえ、メモリアルでお絵描きするほど上手いわけではなし(汗) 機会としては十分な理由ですけどね。

上記を無視したうえで、リクエストを聞いたりしたら、とんでもないのが聞けるかも(笑) 20万アクセスの際はなにかをしたいですねぇ。 残暑が厳しい頃でしょうか。 一方、アクセスカウンタを取っ払ってしまいたい気持がなきにしもあらず。。。

2006年 5月 4日 [この記事のURL] [コメント]


蒼い蒼い時代が溶け出した

『ふたご姫』は第23話。 トゥルース国王とエルザ王妃のお惚気話。 堂々と馴れ初めを話すなど、時にお茶目なエルザ王妃に微萌え(爆) レインは相変わらずの妄想暴走。 それよりなにより、自分のドリームシードだけ芽が出ずに落ち込むファインが可愛いのなんのって(笑)

悪者登場で現場は騒然。 メモ魔のルル嬢、メモりすぎでキャメさんに怒鳴られる。 果敢に立ち向かうキャメさん、持病の腰痛であえなく退場。 間一髪のところで登場のエクリプス、いまだ悪者扱い。 善戦もむなしく、レッキングクルーで全治3週間の重傷。 あれはマジで痛そうだ。

同じ手で壊れるプロミネンス収集機、色々な意味で弱すぎ(苦笑) なんだかんだでやっつけて、遅まきながら超特大の芽が出て満面の笑顔のファインが可愛いのなんのって(笑) どんな花が咲くのか楽しみ。 ファインの好きな花「黄色いヒマワリ」の超特大かな。

今回のキャメさんの理屈は『Gyu!』の教頭的で完全に失格。 ファインの笑顔を見て、逆に、花を育てることの何たるかを教わり、改心したようで。。。

2006年 5月 2日 [この記事のURL] [コメント]


PMP 進捗状況

「ピー助 制作委員会」、略して「PMP = Phoenix Modeling Project」の進捗状況です。 いきなり、ピー助を制作しなかったのは大正解でした。 粘土だけでも概形は制作できると思いきや、様々な要因で、どうやら、無理なようです。

想像を遥かに上回る難易度に、現在、練習で制作中の「カービィ」すら危うい(汗) 粘土で制作するのは大まかなブロック、あとは、地道、かつ、ひたすらに削るのが、面倒でも確実そうです。

乾燥など諸々の待ち時間が結構な長時間。 次の作業まで平均で12時間は待たされます。 9日間計画は見積りが甘かったようで、長期戦を余儀なくされそうです。 今さら思うに、これは休日に気合いを入れるよりも、平日にチクチクと行なうのが向いてるかもです。

そういうわけでどんなわけで、連休中にかろうじて制作できるのはカービィのみという、残念な結果が見え隠れしている状況です。 予定通りには無理かもですが、どちらにしても、ピー助は必ずや制作してみせます。 なにより、たかたにさんの陽気な圧力は絶大です(笑)

究極目標は「マジカルプリンセス」で決まりですね。 今は球体を作ることさえままなりませんがorz

2006年 5月 1日 [この記事のURL] [コメント]